首のコリ 解消

変形性頚椎症とは

首の病気の一つに「変形性頚椎症」という病気があります。しかし、「変形性頚椎症」と聞いても、変形性頚椎症にかかったことがない方には理解できないかもしれません。ここでは、変形性頚椎症についてできる限り分かりやすいように変形性頚椎症についてどのような病気なのが説明してみたいと思います。

 

まず、頚椎に関してですが、この頚椎は背骨のうち、首の部分を構成している骨のことを指しています。この頚椎は七つの椎骨(ついこつ)と呼ばれている骨からなっており、上から第一頸椎、第二頸椎と呼ばれています。

 

椎骨と椎骨の間には中がゼリー状になっている椎間板と呼ばれているものが挟まっています。この椎間板が存在することで骨と骨とのクッションのような役割を果足すことになります。

 

この椎間板の弾力性が失われてしまうと、当然ながらクッションの働きが弱くなってしまうことになるので、椎骨同士が擦れあったり、椎間関節が磨り減ったりしてしまい、骨棘(こつきょく)と呼ばれている骨の突起物ができることになります

 

骨棘は神経を刺激することもあるので、首の痛みや手のしびれといった症状が現れてくることがあります。これが変形性頸椎症と呼ばれている病気です。変形性頸椎症の初期症状は、肩コリのような症状が続くことになりますが、骨棘が大きくなるに従って次第に神経を圧迫していくようになっていき、首や肩、背中の痛みやしびれが強くなっていきます。

 

原因として考えられるものは、主に加齢による椎間板の変性だと言われていますが、以前に激しいスポーツをすることが多かったり、頚部を頻繁に動かすような作業をしたりしていた方にも症状が現れることが多くあります。初期の状態の段階であれば、薬物や装具の装着、マッサージなどによる治療が行われることになりますが、症状が下半身のしびれにまでに及ぶようになってしまうと、稀に手術をしなければいけないケースもありますので、注意しなければいけません。